ボストンの歩き方

2016年MIT入学の学部二年の日記帳

MIT情報

trebuchet

大学でとってよかった授業のコーナー第三弾:解析力学 これは、8.123: Classical Mechanics 2としてIAP(1月学期)でのみ受講できる一か月だけの物理の授業。物理専攻じゃなかったらとらなくていい授業ですが、面白そうなので取ってみました。 解析力学って何…

ただで旅行できるシリーズ:メキシコ

MITでは一年生の一学期は多くの生徒がなんらかのセミナーに入ります。セミナーには毎週一回あってあるテーマについての議論を行う一般的なものと、セミナーメンバーがコミュニティをつくるものがあります。後者にはTerrascope, Concourse, ESGなどがあります…

マクスウェル

大学でとってよかった授業のコーナー第二弾!僕のMITでの最初の学期にとった8.022:電磁気学です。電磁気学は、卒業までに誰もがとらなきゃいけない必須科目の一つなのですが、通常バージョンの8.02と違い、8.022はより厳密に数学を扱う授業です。今まで高校…

ただで旅行できるシリーズ:スペイン、マドリード

僕が最終的に大学を選ぶにあたって重視した点はどれくらい旅行できるかです。もともと昔から世界遺産が大好きだったこともあって、大学に入ってからは旅をしまくりたかったのです。大学のお金でね。そういう意味でMITにはそのような機会がたくさんあり、大学…

宿題は大変だ

アメリカの大学が忙しいっていうのはよく聞く話だと思います。そしてその原因の一つが宿題だということも。ということで今日はMITでの課題がどんな感じかについて書いていきたいと思います。 1. Problem Sets 最も多くあるタイプの宿題。これは毎週出される…

トキソプラズマとマラリア原虫

大学でとってよかった授業のコーナー第一弾! 大学二年生の秋学期。友人にめっちゃ面白そうな授業があるから一緒に受けようと言われ、時間通りに教室にいくとまさかの僕一人。僕たち以外に受ける人がいず、しかも友達もぶっちをするという惨事になったのです…

Ring Delivery

今日はMIT生なら誰しもが待ちわびるイベント、Ring Deliveryの話です。 やっぱり大学って楽しいようでめっちゃ大変なんです。そんな大変な四年間の折り返し点である二年の終わりにこのイベントは開かれます。一言で言ってしまえばクラスリング贈呈式。学年の…

専攻について

今日友人に会いにマイアミまで下りて行ったところ、帰りの最終電車を逃しとんでもない距離をUberで帰ってきました。反省せねば。 さて、大学生になって人と初めて会った時の自己紹介でいうことベスト3は名前、大学、専攻だと思うんです。ただ専攻の概念は日…

体を動かそう

気が付けば一か月近く更新してませんでしたね。 色々あって忙しかったんです、っていう言い訳もできるわけなんですけど、まあぶっちゃけ僕の筆不精のせいですかね。といってもここ一か月はそれ以前に比べてはるかに忙しいわけです。このブログを書いてる今も…

アドミッションオフィサーとの対談

先週末はニューヨークで開かれたビジネスコンテストに参加してきました。楽しかったです。 こんな感じで最近ブログで日々の出来事を書いてきましたが、そろそろ真面目なことも書いていこうかなという気分になったので、今日はMITのapplicationについて書きま…

Freshman Orientation Part 2 とちょっとマンガについて

お久しぶりです。 金曜日は遅くまで寝てられるので好きです。他の曜日は朝一でスペイン語が入ってて朝弱い僕にとっては地獄ですね。 いきなり時間は遡り一か月前に。ISOが終わった後に待ち受けていたのはFPOP(Freshman Pre-Orientation Program)というもので…

Freshman Orientation Part 1

はい、一か月の遅れを取り戻すべく、早速MITでの最初の一か月を紹介しようと思います。 といってもいろんなことがありすぎて一度に全部書くのは不可能なので、時系列順にでも。 僕がボストンについたのは8/18です。その後3日間ほどは銀行口座をつくったり、…