ボストンの歩き方

2016年MIT入学の学部二年の日記帳

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

フェアなプレイとは?

ワールドカップの一次リークがついに終わりましたね。ハラハラドキドキの中、日本が決勝トーナメントにできたのはマジでうれしいです。サッカーは国際試合だけ見る勢ですが、やっぱ国の威信をかけた大会ってナショナリズムをいい感じに煽ってくれてとても好…

除毛クリームは怖いなあっていう話

最近、研究の性質上、ほとんど毎日マウスの手術をしています。これが結構疲れます。人間の手術はしたことがないので比べられませんが、やっぱり小さい生き物を扱うというのは難しいわけで、特に手術部位以外を傷つけないように手元に細心の注意を払って作業…

ハッピーアワーと世知辛い

昨日友達と日本食を食べに行きました。ラーメンを一か月くらい食べていなかったせいで禁断症状が出てしまったわけです。 車で10分くらいドライブして行きついたのは恵比寿というお店なのですが、日本人が経営している日本料理屋で、フロリダの田舎にもそんな…

シュテファンとボルツマン

みなさん、ボルツマンという名前を聞いたことはあるでしょうか。 この人は19世紀後半に活躍した物理学者で、ボルツマン定数であったりボルツマン方程式であったりボルツマン分布であったりと物理のあらゆるところに出てきます。一番有名な業績の一つに近代の…

Qué bonito es un entierro

今日久しぶりに釣りに行ってきました。高校時代、生物部で神奈川県の三浦海岸に潮干狩りにいったりちょこっと釣りをしたりしていましたが、実際に本格的な海釣りをするのは初めてだった気がします。 ラボのポスドクの方々とその家族で海釣りに行ったわけです…

バクとマン

最近の自分の記事をみて気づいたことがあります。タイトルがだいたい「●●と●●」だということ。なんか見覚えがあるなあと思ったら、僕の大好きなマンガ、「バクマン。」とタイトルのスタイルと同じだということを発見したのでありました。 バクマン。はDEATH …

いつもは飛ばしてしまう広告とあいみょん

Youtubeをみていると、結構な割合で広告が入ってきますよね。僕は基本全く見ずに5秒たったらスキップします。あの広告を見るたびに、この広告の効果がどれくらいあるのか疑問に思うわけです。少なくとも僕の周りではあの広告が出るたびにイライラしてる人が…

Stefan HellとSTED顕微鏡

今日、僕がインターンしているMax Planck Florida Institute for Neuroscience (MPFI)にStefan Hell がやってきました。 Stefan Hellは現在のルーマニア生まれのドイツ人の物理学者。超高分解能顕微鏡(super resolution microscopy)の一種であるSTED(STimula…

ゲーム依存症と「狂気の歴史」

ゲーム依存症が正式に病気として認められたらしいですね。 最初は冗談かと思いましたが、実際にWHO(世界保健機関)のサイトで確認したところ今年改定されたInternational Classification of Diseases(ICD-11)に新しく病気として認定されたそうです。認定理由…

SSNとSNS

つい先日SSNをゲットしました。 SSNってわかりますか?SNSと似てますよね。SNSはもちろんSocial Networking ServiceのことでFbなりTwitterなりの総称です。しかし、SSNはこれとは全く別物。Social Security Numberの略です。日本でいうマイナンバーですね。 …

0とハチ

先々週のScienceに面白い論文が載っていたので今日はその紹介! 題名は"Numerical ordering of zero in honey bees." なんと、ミツバチがゼロの概念を有しているという論文です。題名だけで結構びっくりなのですが、そもそもそれをどうやって調べるんだ、、…

宿題は大変だ

アメリカの大学が忙しいっていうのはよく聞く話だと思います。そしてその原因の一つが宿題だということも。ということで今日はMITでの課題がどんな感じかについて書いていきたいと思います。 1. Problem Sets 最も多くあるタイプの宿題。これは毎週出される…

【ボストニアン必見】おしゃれカフェランキング!

おしゃれな雰囲気のカフェって素敵ですよね。そこで勉強したり仕事をしたりすればできる大人に見えること間違いなし。そこで今回は僕の独断と偏見でケンブリッジおすすめのカフェランキングを紹介したいと思います。ちなみにケンブリッジ(Cambridge)とはボス…

トキソプラズマとマラリア原虫

大学でとってよかった授業のコーナー第一弾! 大学二年生の秋学期。友人にめっちゃ面白そうな授業があるから一緒に受けようと言われ、時間通りに教室にいくとまさかの僕一人。僕たち以外に受ける人がいず、しかも友達もぶっちをするという惨事になったのです…

ユーチューバーという新エンターテインメントについて

最近めっちゃはまっていることがあります。Youtuberです。 Youtube自体はいつともわからないほど昔から見ていました。でも基本的にはスポーツの動画や音楽を聴くくらいでYoutuberの動画を見ていたことは全くと言ってなかったわけです。友達から勧められても…

Ring Delivery

今日はMIT生なら誰しもが待ちわびるイベント、Ring Deliveryの話です。 やっぱり大学って楽しいようでめっちゃ大変なんです。そんな大変な四年間の折り返し点である二年の終わりにこのイベントは開かれます。一言で言ってしまえばクラスリング贈呈式。学年の…

外向的と内向的

とある心理学の授業にて。 その日はパーソナリティーがテーマの回でした。そこで紹介されたのはBig Fiveというパーソナリティー診断でした。50個ほどの質問に答えてそれをもとにOpeness、Conscientiousness、Extraversion、Agreeableness、Neuroticismの5つ…

専攻について

今日友人に会いにマイアミまで下りて行ったところ、帰りの最終電車を逃しとんでもない距離をUberで帰ってきました。反省せねば。 さて、大学生になって人と初めて会った時の自己紹介でいうことベスト3は名前、大学、専攻だと思うんです。ただ専攻の概念は日…

フロリダの夏

お久しぶりです。お久しぶりなので超短い自己紹介をしておくと、現在MIT二年目を終え、生物工学と神経科学を専攻している日本人学部生です。 さて私は今南国のパラダイスと思われがちなフロリダにいます。Jupiterという小さな町にある Max Planck Florida In…